ファミリースクール

水廻りリフォームのタイミングはいつ?耐用年数や症状から考えてみよう

キッチンやお風呂、トイレのような水廻りのリフォームをしたいと思いつつも、「まだ使えるかも」「タイミングがわからない」と、いつリフォームをすべきか悩んでいる方も多いでしょう。

水廻り設備の耐用年数は、10〜15年程度のものがほとんどなので、リフォームの目安は10年です。しかしリフォームのタイミングは、耐用年数を迎えたときだけではありません。

今回は、水廻りリフォームのタイミングについて詳しく解説していきます。

水廻りリフォームを行う年数の目安

まずは、水廻りリフォームを行う年数の目安から解説していきます。

キッチン

キッチンの耐用年数は、15年〜20年程度です。しかし15〜20年は、キッチン全体の耐用年数なので、設置から10年程経つと、IHやガスコンロの調子が悪くなることや、レンジフードから異音がするなどの不具合が出ることもあります。

完全に故障してしまうとキッチンが使えなくなるので、設置から10年以上経過しているのであれば、不具合が出たタイミングでリフォームすることをおすすめします。

また、設置から15年を過ぎると、故障はしていなくても、劣化が気になったりキッチンに使いづらさを感じたりと、色々な部分が気になりはじめるでしょう。

キッチンは毎日使うものなので、きれいに使っていても劣化してしまうのは仕方のないことです。

床や壁に染みついてしまった油汚れや、シンクの落ちないサビ、天板のひび割れなどは、掃除では限界があります。

故障や不具合だけではなく、設置から年数が経ち、劣化が気になるときにリフォームするのも一つのタイミングです。

お風呂

お風呂の耐用年数は、20年程度です。

壁や床がタイルのお風呂は、小さなヒビから水が漏れしていることがあります。

水漏れを「少しだけだから」と放置しておくと、家の構造部分が少しずつ腐食し、リフォーム時に大規模な修繕が必要になるため、工事費用も一気に跳ね上がります。

工事を最小限に抑えるためにも、異変に気づいたときにリフォーム会社に相談しておきましょう。

洗面

洗面の耐用年数は、15年〜20年程度です。

耐用年数に近づくと、洗面ボウルにヒビが入ってしまったり、シャワーホースから水漏れしたりすることがあります。

キッチンと同様に、お風呂も不具合や故障したときがリフォームの目安です。

部品を交換する程度の破損であれば修理して使用できますが、故障箇所が何か所もある場合は、設備全体を入れ替えるリフォームを検討しましょう。

トイレ

トイレの耐用年数は、15年〜20年です。

トイレの劣化症状で特に多いのが、配管やパッキンの腐食による水漏れです。配管やパッキンの耐用年数は7〜10年なので、他の部分と比べて早く寿命を迎えます。

しかし、配管やパッキンの劣化は部品交換のみで対応できることがほとんどなので、他の部分の劣化状況をみてからリフォームを検討しましょう。

例えば、レバーが回しづらい、タンクの水が貯まりにくいなどの不具合が起こっている場合は、部品交換ではなくリフォームをおすすめします。

なお、温水洗浄便座は電化製品に分類されるので、耐用年数は5年〜10年程度ですが、付け替えができるタイプであれば、温水洗浄便座のみの交換で済む場合もあります。

最新のトイレは、節水や掃除のしやすさにこだわったものが多く存在します。水道代を節約したい方や、タンクレストイレにして掃除を簡単にしたい方にリフォームはおすすめです。

症状から見る水廻りリフォームのタイミング

前項では、耐用年数からみるリフォームのタイミングをお伝えしました。
しかし、使用状況によっては、耐用年数より早くリフォームが必要になることもあります。

ここでは、症状からみる水廻りリフォームのタイミングをお伝えします。

水漏れやトラブルが起こっている

耐用年数まで使用していなくても、何かしらの不具合が起きている場合は早めに交換しましょう。
特に水漏れの症状があるときには、早めの対策が重要です。

水漏れをそのまま放っておくと、以下のようなトラブルにつながることもあるので注意が必要です。

  • ・カビ
  • ・腐食
  • ・シロアリ
  • ・高湿度
  • ・高額な水道料金

水漏れを放置しておくと、さまざまなトラブルを引き起こすおそれがあります。

見えないところで水漏れしている場合は、水道料金で気づく場合もあるので、普段より水道料金が高額なときには水漏れを疑ってください。

掃除をしてもすぐに汚れる

水廻りを掃除してもすぐに汚れてしまう場合も、リフォームをおすすめします。

代表的なのが、お風呂のカビ。何度掃除をしてもすぐにカビが生えてきてしまう場合は、防カビ機能を備えたお風呂にリフォームするのがおすすめです。

カビが生えにくく定着しにくいパッキンや掃除がしやすい排気口など、カビ対策に特化した製品は多く販売されています。

カビは放っておくと健康にも悪影響を与えるので、掃除をしてもすぐにカビてしまう場合はリフォームを検討しましょう。

トイレもお風呂と同様に、手入れが簡単な製品があります。

汚れがつきにくい素材を使用した便器であれば、トイレをいつでも清潔に使用でき、日頃の掃除が楽に済みます。

使いづらさを感じている

たとえ故障はしていなくても、使いづらさを感じる場所はリフォームを検討しましょう。
特にキッチンはライフスタイルの変化によって、使いづらさを感じてしまいやすい場所です。

「お子さんと一緒に調理する機会が増えて作業スペースが狭い」「食器量が増えて食洗機を設置したい」など、さまざまな悩みが出てくるでしょう。

そんなときも、リフォームのタイミングと言えます。
また、お風呂も使っているうちに悩みや不満が出てきやすい設備です。

「浴室の寒さが気になる」「お湯がすぐに冷める」など、使いづらさを感じているのなら、思い切ってリフォームすることをおすすめします。

洗面やトイレでも「掃除をしづらい」「臭いが気になる」など、悩み事がある場合は、リフォームを検討する一つのタイミングと言えるでしょう。

水廻りのリフォームは一度に済ませるべき?

水廻りの耐用年数は10〜20年と幅広いので、同時にリフォームが必要になるとは限りません。一度にリフォームを済ませるべきなのか、それともそれぞれのタイミングでリフォームをするのか悩まれる方も多いでしょう。

結論から言うと、水廻りのリフォームは一度に済ませた方が良いです。

リフォームする部分が多い方が、個別でリフォームするよりも価格交渉をしやすくなり、セット割が使える場合もあります。

さらに、お風呂と洗面をまとめて行う場合は、費用面以外でもメリットがあります。

  • ・配管に気をつけなくても良い
  • ・お風呂と洗面の雰囲気を合わせられる

お風呂と洗面は場所が近く、同じ配管を使用しています。

別々にリフォームするとお互いの配管に気をつけながらの作業が必要ですが、同時に工事すれば配管への影響を気にする必要はありません。

また、お風呂と洗面を一度にリフォームすれば、扉カラーやパネルを同一カラーにして統一感を持たせることもできます。

他にも、キッチンの取り替えと床の張り替えも同時に行うのがおすすめです。
キッチンはリフォームする際に、床を剥がして作業します。

新しいキッチンにしたのに、床が古いままだと雰囲気が合いません。
床も一緒にきれいにした方が、全体的な満足度は高いでしょう。

リフォームを一度にすると多くの費用がかかってしまいますが、全体的な費用を抑えられるほか、打ち合わせの手間も省けます。後悔のないように、しっかりと検討してください。

水廻りは10年を目安にリフォームを! 

水廻り設備の耐用年数は10年程度のものが多いので、10年を目安にリフォームを検討してみましょう。

耐用年数を迎えていない場合も、不具合やトラブルが起こっているのであれば、症状が悪化する前に早めの修理やリフォームをおすすめします。

水廻り設備は毎日使うものです。
設備を新しく入れ替えることで、生活の質も向上します。

また、リフォームをまとめて行えば費用が抑えられるほか、打ち合わせや工事も一度に済ませられます。

ファミリフォームでも水廻りの対応が可能です。
水廻り設備に感じている不満や悩み、トラブルがありましたら、どんなささいなことでも、お気軽にご相談ください。

一覧へ戻る